専門職の方ならブログを始めるべき!!プロがブログを始めるメリット・デメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

本日もお越し頂きありがとうございます。

専門性って強いなーと思う独学ブロガーYaffeeです。

今回は

「専門職」「プロ」がブログを始めるメリット・デメリット」

について!!

僕は「料理人」です。

いわゆる飲食系の「専門職」。

そんなゴリゴリの「専門職」についている僕がブログを始めて思ったことがあります。

それは……

「専門職」「プロ」の人はブログを始めるべき!!

ということ!!

さらに僕は、

ウイスキー専門の飲食店のキッチンという料理人です。

ウイスキーにハマった結果、ウイスキーの知識が豊富な料理人になりました。

専門職の「料理人」の中でも「コア」な存在だと思います。

そんな「コア」な仕事についている僕は、この経験を活かそうと2019年の11月からブログを始めました!

その結果、多くのメリットに気が付きました。

その反面デメリットもありますが、それでもメリットの方が大きい!!

そういう確信にたどり着いたので、
今回は「プロ」がブログを始めるメリット・デメリットをまとめていこうと思います!!

  • 「専門職」に就いている方
  • 「専門職」を目指している方
  • 「プロ」の方

ぜひブログをご検討してみてはいかがでしょうか??

目次

「専門職」「プロ」がブログを始めるメリット・デメリット

そもそも専門職とは、どういうものかというと……

専門職(せんもんしょく)とは、専門性を必要とする職のことである。現代の日本においては、国家資格を必要とする職業を指すことが多いが、近年では高度な専門知識が必要となる仕事については、国家資格を不要とする仕事でも専門職と呼称することも多い。(Wikipedia「専門職」より:引用

つまり「専門的な知識が必要となる仕事」のこと!!

例えば、

「医者」「司法書士」「測量士」「調理師」など国家資格を持っている人はもちろん。

「バリスタ」「バーテンダー」「ソムリエ」「料理人」など国家資格でなかったり、資格がなくても名乗れたりする仕事。

そして広い意味では、「本屋さんの販売員」「ドライバー」なども「専門職」に含まれると思います。

そんな「専門職」の人がブログを始めるメリットはたくさんありますが、特に大きなは理由は3つあります!!

対してデメリットは挙げられる限りでも2つぐらいです。

今回は、そのメリット・デメリットについてまとめていこうと思います!!

「専門職」「プロ」がブログを始めるメリット

「専門職」「プロ」がブログを始めるメリットはたくさんあります。

ただその中でも特に大きいのが……

  1. 「専門性」「権威性」「信頼性」が作りやすい!!
  2. 「特化ブログ」が書きやすい!!
  3. 成果を上げやすく、ファンがつきやすい!!

専門性」「権威性」「信頼性」が作りやすい!!

ブログを運営する上で、大事な言葉があります。

それが「専門性」「権威性」「信頼性」です。

Google のガイドラインで「ページ品質評価の最重要項目」として記載されています。

この3つを高めることが、ブログ運営において重要なポイントとなっています!

専門性……
サイト・記事が専門的な内容となっていて、ユーザーの悩みを解決できるような内容となっているか。

権威性……
そのサイト・記事が優れた情報を発信しているかどうか

信頼性……
その記事を書いている人、企業が信用に足りるものなのか

ざっくりとまとめるとこんな感じになります。

まず「専門職」の方がその専門職ならではの記事を書けば、「専門性」は出しやすいです。

専門性が出しやすく、プロの方が書いているブログとなると、リンクなども獲得しやすいと思います。

外部リンク獲得数に応じて、「権威性」は高まっていくそうです。

そうなると「権威性」の面も比較的上げやすい!!

そして元々その業界の「プロ」の方が書いているブログ、「信頼度」は高くなりやすいのではないでしょうか??

このGoogle からの評価のポイントになりやすい
「専門性」「権威性」「信頼性」についてほとんどハンデをもらったような状態で始められることが可能!!

このメリットは特に大きいです!!

「特化ブログ」が書きやすい!!

まず専門分野の現場にいる「専門職」の方。

その専門分野の今を知ることができ、専門分野に関する情報が常に入ってくるのが「専門職」だと思います。

そして専門職にいると、様々な疑問を肌で感じることができるのではないでしょうか?

そうなるとネタ」がつきません!!

働きながらブログの「ネタ」をつかむことができます。

これはブログを続ければ続けるほどメリットになっていくのではないでしょうか??

ただここで大きな注意点があります。

それは……

灯台下暗しです。

専門分野の地知識が豊富なあまり、初心者の気持ちが全く分からない。

「これから知りたい」と思っている人に届きにくい、専門性が高すぎる記事に陥ってしまう傾向があります。

僕もそうでした。。。

マニアック過ぎては理解できない。

だからこそ

初心に帰ることを忘れないでください。

成果を上げやすく、ファンがつきやすい!!

「信頼性」の面に近いと思いますが、その道の「プロ」が書いているブログ。

多くの人の興味を持ちやすいですし、
「これからその分野について知りたい」と思っているニーズにこたえやすいと思います。

そういったニーズにこたえるブログを「初心の気持ち」忘れずに書けば成果は上がりやすいし、
ファンも獲得しやすいと思います。

さらにブログでファンを獲得できるということは、
自分が独立したときにも手助けとなってくれると思います。

そういったファンを増やせることは、成果以上のメリットではないでしょうか??

ただ問題は「書き方」です。

ブログにはブログの書き方があります。

レポートのように書くと、読みにくい上にわかりにくいです。

どれだけ専門的な知識を持っていても、「書き方」「伝え方」が悪いと成果も上がりにくいです。

ブログをやる上で「書き方」「伝え方」について見直してみるといいかと思います!!

「専門職」「プロ」がブログを始めるデメリット

「専門職」「プロ」がブログを始めるメリットはたくさんありますが、

もちろんデメリットもあります。

ただメリットより多くないので、ぜひデメリットも理解したうえでご検討ください。

  • 成果が得られるようになるまでは、時間がかかる。
  • プライベートの時間がほとんど「ブログの時間」

成果が得られるようになるまでは、時間がかかる。

成果が得られるようになるまでは、同じように時間がかかります。

大体早くても3~4か月

それまでは、ほとんど収益もアクセスも伸びにくい期間があります。。

SNS運用のうまい方は、比較的早い段階からアクセスを得ることができると思います。

ただ、SNS運用の仕方やSEOの対策方法、
クリックされやすいタイトルの付け方など、
細かいブログならではの細かいテクニックが必要。

続けていけばだんだんわかってくると思いますが、それでも最初は難しいです。

いくら専門知識があっても、ブログ専門の知識も必要。

ただし、一度身に着けてしまえば、財産になります!!

しばらくはプライベートの時間がほとんど「ブログの時間」

「専門職」に限らず、働きながらブログのを書くデメリットになると思いますが、
とにかく時間がとられる!!

記事を書くだけでも最初は、3~4時間ほどかかってしまうと思います。

ただブログは記事を書くだけではありません。

細かい設定や分析、リライトなどなど。

常に作業する必要があります。

はっきり言って「全然 不労所得ではありません!!

ここがブログをやめてしまう人が多い部分だと思います。

ただ一度収益化し始めたら、かなり強いです。

収益化し始めるとどんどん収益が上がっていきます。

その点は、ほかの投資や転売などに比べたらかたい副業だと思います。

最後に……

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか。

「専門職」の方に向けた記事にしましたが、

僕は思います。

「専門職」でない職業の方が少ないのではないでしょうか??

例えば、サラリーマンでも細かく部署が分かれると思います。

その細かい部署ごとに専門的な知識が必要になってくるのではないでしょうか?

また、「主婦」の方でも

  • 「料理が得意」
  • 「掃除が得意」
  • 「整理が得意」

など様々に分かれると思います。

突き詰めれば何でも「専門職」です。

要は、今の自分の「強み」を探してみてください。

自分と向き合って「強み」を見つけることができれば、
それは「個性」となり、「専門性」につながります

その「強み」が自分の短所でもいいと思います。

例えば僕が滑舌が悪いです。

その滑舌トレーニング日記みたいなものを、動画と一緒に配信するという方法もありだと思います。

ぜひ自分の「強み」を活かしつつ、ブログ頑張ってみてください!!

それでは良いブロガーライフを!!

また次回もよろしくお願いします!!

こういったメインブログやってます。

良かったらこちらもご覧ください!!
↓↓

↑↑↑

ウイスキーを愛する料理人としてウイスキー・料理に関するブログも運営中です!

よかったら、こちらのブログもご覧ください!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次