
本日もお越し頂きありがとうございます。
子連れ料理人ブロガーYaffeeです。
今回のお話は
「『CHARAT FACE』を使って無料でアイコンを作成」
について。
この度、1年半ブログを書いてきてやっと人型のアイコンを作りました!!
前々からこっちのアカウントのアイコンは人型にした方がいいとは思っていました。
ただ、なかなか納得いくアプリを見つけられず、そのままずるずると……。
そんな中、「CHARAT FACE」というウェブアプリを使うことで無料で作成することができました!!
今回はその方法やなぜ人型がいいのかについてまとめていこうと思います!!
- CHARAT FACEの使い方
- なぜ顔アイコンがいいのか
「CHARAT FACE」でを無料でアイコン作成!!
今回、無料の似顔絵デザインアプリ「CHARAT FACE」を利用してアイコンを作ってみました!!
まずその使い方からご紹介していこうと思います!!
「CHARAT FACE」の使い方
まず下のリンク先にアクセス!!
無料で似顔絵イラストを作成できるWEBアプリです。ブログやSNSのアイコン、名刺のプロフィールなど様々な用途にお使いいた…
そしたらこのような画面にあるかと思いますので、下の方にあるstartボタンをクリック!!
するとこのような画面になるので、
後は自分好みのパーツを選んでキャラクターを作成していくだけです!!
パーツを選択し、左横の色をクリックすると色を変えることができます。
また、右の設定マークをクリックすると……
右に設定ボタンが出てくるので、パーツの位置を微調整できます!!
こうして出来上がったのが……
このキャラクター!!
後は右上のカメラボタンをクリック!!
保存を押すと、ダウンロードすることができます!!
さまざまな表情パターンも作ってみました!!
なぜアイコンは人型がいいのか?
今まで僕は「キーボードを打つ手」という適当な画像を編集してアイコンにしていました。
ただ、人型にすることで、圧倒的に印象に残りやすくなります。
特に人は、目に注目することが多いそう。
目がこっちを向いていることが、より人の印象に残りやすくなるそうです。
とにかくこのアイコンに変えてどうなるか実験ですね!!
他にも様々もデザインがあるようです。
詳しくは
↓↓
最後に……
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか!!
個人的に結構お気に入りなアイコンができたなと思っています。(笑)
しばらくこのアイコンで、いい結果が出てきたらそのまま。
もしいい結果が出なければ変えていくかもしれません。。
ただアイコン一つでも変わってくると思うので、今後の反応に期待しつつ……
それでは良いブロガーライフを!!
また次回もよろしくお願いします!!
こういったメインブログやってます。
良かったらこちらもご覧ください!!
↓↓
↑↑↑
ウイスキーを愛する料理人としてウイスキー・料理に関するブログも運営中です!
よかったら、こちらのブログもご覧ください!!